小規模特認校とは
「小規模校の教育活動の一層の活性化を図る」とともに、「特色ある教育活動を展開している小規模校において教育を受けさせたい」という保護者の希望に応え、佐野市内全域どこからでも入学が認められる学校です。
小規模特認校では、小さな学校だからこそできる一人一人に目が行き届いた指導のもと、しっかりとした学力を身につけさせ、子どもたちを伸び伸びと育てます。
小規模特認校とは
「小規模校の教育活動の一層の活性化を図る」とともに、「特色ある教育活動を展開している小規模校において教育を受けさせたい」という保護者の希望に応え、佐野市内全域どこからでも入学が認められる学校です。
小規模特認校では、小さな学校だからこそできる一人一人に目が行き届いた指導のもと、しっかりとした学力を身につけさせ、子どもたちを伸び伸びと育てます。
さのまる音頭
午前中最後の種目「さのまる音頭」です。アンコールも入り盛り上がりました。
児童、保護者、地域 Azmax
みんなで玉入れ
だれでも参加OKの玉入れです。玉が足りなくなってしまいそうな勢いでした。
Azmaxにもほどがある
5、6年生 徒競走です。さすが、上級生のスピード!
スタートの合図で6年生が全員倒れる!パフォーマンスもありました。
一人一人がAzmax
ふれあいつなひき
全児童、地域の皆様による「ふれあいつなひき」です。
はじめは、児童だけで行います。
赤 白 気合を入れます!
いよいよ対戦です。
場所を交換します。タッチでふれあっています。
2回戦です。
地域の人が入りました。吾妻パワー全開です。
Azmax
レッツ エンジョイ!
だれでも参加OKの障害物競走Part2です。
網をくぐって
ハードルを越えて(くぐって)
次に待つのは…じゃんけん
地域の皆様。お怪我はありませんでしたか?心配もAzmax
ソーラン節2025吾妻魂
校庭中に響き渡る掛け声 みんなの吾妻魂見せてもらいました!
吾妻魂♩あづま!
ふれあい玉入れ
5、6年生とシニアクラブの皆様とのふれあい玉入れです。
シニアの皆様もAzmax
桃?梨?運命の分かれ道
だれでも参加OKの障害物競走です。
桃をとるか、梨をとるか どちらかの旗が上がるか で運営が分かれます。
みんなAzmax
スマイルダッシュ!
3、4年生の徒競走です。
笑顔もAzmax
吾妻地区ふれあいスポーツフェスティバルは、佐野市スポーツ協会吾妻支部と学校が共同で開催しているものです。児童の種目、地域の種目、一緒に行う種目、地域の「ふれあい」を目的としたイベントです。
開会式
多くの地域の方、来賓の方に来校いただき、盛大に開会式が行われました。
多くの来賓の方々です。
誓いの言葉です。
ラジオ体操です。
司会の皆さん!ありがとうございました。
佐野市立吾妻小学校いじめ防止基本方針(PDFファイルです)
2年生以上に貸与しましたChromebookの使い方のルールについてです。
パソコン活用の約束 (PDFファイルです)
タブレットPCのルール (PDFファイルです)
タブレットPCの不調や故障の場合、「おかしいな?」と思ったらすぐに担任の先生に知らせてください。
〒327-0042
佐野市上羽田町1369番地1
TEL 0283-22-3992
FAX 0283-24-6702