小規模特認校とは
「小規模校の教育活動の一層の活性化を図る」とともに、「特色ある教育活動を展開している小規模校において教育を受けさせたい」という保護者の希望に応え、佐野市内全域どこからでも入学が認められる学校です。
小規模特認校では、小さな学校だからこそできる一人一人に目が行き届いた指導のもと、しっかりとした学力を身につけさせ、子どもたちを伸び伸びと育てます。
小規模特認校とは
「小規模校の教育活動の一層の活性化を図る」とともに、「特色ある教育活動を展開している小規模校において教育を受けさせたい」という保護者の希望に応え、佐野市内全域どこからでも入学が認められる学校です。
小規模特認校では、小さな学校だからこそできる一人一人に目が行き届いた指導のもと、しっかりとした学力を身につけさせ、子どもたちを伸び伸びと育てます。
4~6年生が活動しています。活動の様子を紹介します。
スポーツクラブ
鬼ごっこをしています。
ホビークラブ
小物づくりをしています。上手にできている玉止めに感動!
パソコン・サイエンスクラブ
ダイラタンシー実験をやりました。不思議な呪文の名前ではなく、異常粘性現象だそうです。興味のある人は、調べてやってみてください。
どのクラブも、Azmaxで活動しました。
5年生も、視力検査・身体測定を行いました。
心も体も大きく成長している吾妻っ子たち。お家の人に感謝ですね!
ちなみに、10月10日は「目の愛護デー」です。なんでだか分かりますか?
3・4年生の視力検査・身体測定を行いました。とてもAzmaxな態度で静かに実施することが出来ました。さすが!
10/2(木)に、学校薬剤師さんにご来校いただき、大腸菌検査を行いました。
学校薬剤師さんのご指導のもと、丁寧な手洗いや配膳台の消毒等を行っています。
これからも衛生状態を保ち、安全に給食が食べられるよう配慮していきます。
桃梨祭に向けて、音楽部の練習を昼休みに行っています。一人一人がAzmaxで取り組んでいます。
桃梨祭が楽しみですね!
2校時休み後の5分間。ランランタイムとして持久走大会前日まで走ります。自分たちのペースで、徐々に体を慣らしていきます。頑張れ!吾妻っ子💛
本日、本年度5回目の読み聞かせがありました。本が大好きな吾妻っ子たちは、読み聞かせの時間が大好き!集中してボランティアさんの話を聴いていました。
ボランティアの皆様!いつもありがとうございます。また、よろしくお願いします。
陸上記録会のための陸上の練習が今日から始まりました。
それぞれが、Azmaxで頑張ります。
集合です!
準備運動とアップ
今日は100m走の記録をとりました。
Fight!
雨降りの一日になりましたが、図書館で本を借りたり、タブレットをやったり、お話をしたり、かるたをやったり、粘土をしたり、お絵描きをしたり、それぞれが休み時間を工夫して過ごしていました。
第3回目のあづまっ子会議を行いました。今回は、体育館で「いろいろな場面での気持ちを考えよう」のテーマで話し合いました。
班ごとに多くの意見が出ました。
進んで意見も発表しました。
今日もAzmax
佐野市立吾妻小学校いじめ防止基本方針(PDFファイルです)
2年生以上に貸与しましたChromebookの使い方のルールについてです。
パソコン活用の約束 (PDFファイルです)
タブレットPCのルール (PDFファイルです)
タブレットPCの不調や故障の場合、「おかしいな?」と思ったらすぐに担任の先生に知らせてください。
〒327-0042
佐野市上羽田町1369番地1
TEL 0283-22-3992
FAX 0283-24-6702