小規模特認校とは
「小規模校の教育活動の一層の活性化を図る」とともに、「特色ある教育活動を展開している小規模校において教育を受けさせたい」という保護者の希望に応え、佐野市内全域どこからでも入学が認められる学校です。
小規模特認校では、小さな学校だからこそできる一人一人に目が行き届いた指導のもと、しっかりとした学力を身につけさせ、子どもたちを伸び伸びと育てます。
小規模特認校とは
「小規模校の教育活動の一層の活性化を図る」とともに、「特色ある教育活動を展開している小規模校において教育を受けさせたい」という保護者の希望に応え、佐野市内全域どこからでも入学が認められる学校です。
小規模特認校では、小さな学校だからこそできる一人一人に目が行き届いた指導のもと、しっかりとした学力を身につけさせ、子どもたちを伸び伸びと育てます。
アスリーチとは、スポーツ庁主管、日本テレビ運営によるアスリート全国学校派遣プロジェクトのことです。このプロジェクトの実施校に抽選で当たりまして、本日、3,4校時に授業を行いました。
講師は、海外でもプロ選手として活躍した「坂田 記一」様。
全校児童にお話をしてくださいました。最初は何も上手にできなかったこと。頑張っているうちに、少しずつできるようになっていったこと。周囲の人たちに支えられてサッカーを続けていけたこと。当たり前のことを当たり前にやることが難しいけれど大切なことであること。算数のたし算の学習なども例にとって児童に分かりやすく伝えてくださいました。
司会の児童が進めてくれました。
ボールを使ったパフォーマンス!みんな大喜び♥
1年生も挑戦!とても上手でした。
先生とパスをしながら、いろいろな蹴り方を見せてくださいました。
先生も上手!
ここで、1・2年生は教室に戻りました。みんなで記念写真
「いもふらい」 吾妻っ子たちの掛け声です🤣
59名全員集合です!
ここからは、3~6年生の実技の授業
ボールを持ったら止まる「だるまさんがころんだ」です。
これが、やってみると、なかなか難しい。集中力・判断力MAX
丸くなって、ボールを蹴りながら進んでいきます。レベルは違いますが、プロチームのウォーミングアップでもやることがあるそうです。
一度実践したら、作戦タイム もっと上手にやる方法を考え、伝え合います。
最後に4チームに分かれて ゲームを行いました。
とても、実りある時間になりました。
坂田様 コーディネーターの西山様 本当にありがとうございました。
今後も、多くの児童・生徒たちに夢と希望を届けてください。
番外編 サインを書いていただきました❤
佐野市立吾妻小学校いじめ防止基本方針(PDFファイルです)
2年生以上に貸与しましたChromebookの使い方のルールについてです。
パソコン活用の約束 (PDFファイルです)
タブレットPCのルール (PDFファイルです)
タブレットPCの不調や故障の場合、「おかしいな?」と思ったらすぐに担任の先生に知らせてください。
〒327-0042
佐野市上羽田町1369番地1
TEL 0283-22-3992
FAX 0283-24-6702