お知らせ

 

小規模特認校とは

 「小規模校の教育活動の一層の活性化を図る」とともに、「特色ある教育活動を展開している小規模校において教育を受けさせたい」という保護者の希望に応え、佐野市内全域どこからでも入学が認められる学校です。

 小規模特認校では、小さな学校だからこそできる一人一人に目が行き届いた指導のもと、しっかりとした学力を身につけさせ、子どもたちを伸び伸びと育てます。

  

一覧に戻る

体力向上エキスパートティーチャー授業(5・6年)

 本日2校時に、(株)エイジェック様から3名の講師の先生に来ていただき、5・6年生が「速く走るための方法」を教えていただきました。

 

ポイントは3つ

「腕を振る」「脚をあげる」「姿勢よく」でした。

それぞれのポイントの練習を行いました。

腕を振りました。

 

 

 

 

 

 

 

踊っているのではありません。脚をあげる練習です。

 

 

 

 

 

 

 

姿勢よく

 

 

 

 

 

 

 

速く走れるようになったかな? 走りMAX!

 

広告
いじめ防止基本方針
児童用タブレットの使い方について

2年生以上に貸与しましたChromebookの使い方のルールについてです。

パソコン活用の約束 (PDFファイルです)

タブレットPCのルール (PDFファイルです)

タブレットPCの不調や故障の場合、「おかしいな?」と思ったらすぐに担任の先生に知らせてください。

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る

〒327-0042

佐野市上羽田町1369番地1
TEL 0283-22-3992
FAX 0283-24-6702

学校アクセス
訪問者数
037924
新着
今日の給食は、ごはん、具だくさんマーボー豆腐、ポークしゅうまい、きゅうりともやしのサラダ、牛乳でした。
6年生が、3・4校時にミシンボランティアの先生に来ていただき、家庭科の授業を行いました。 大苦戦した前回と違って、少し慣れてきた6年生。作業が、どんどん進んでいきました。見学に来ていた5年生も、感心して見ていました。               修学旅行に持っていくのかな? ボランティアの皆様、いつもお世話になっております。ありがとうございます。感謝MAX
3校時には、3・4年生が体力向上エキスパートティーチャーの授業を行いました。 走り方の3つのポイントを押さえて、練習・ゲームを行いました。 児童は、楽しみながらもスキルを身に付けることが出来ました。                 講師の皆様、本当にありがとうございました。
本日2校時に、(株)エイジェック様から3名の講師の先生に来ていただき、5・6年生が「速く走るための方法」を教えていただきました。   ポイントは3つ 「腕を振る」「脚をあげる」「姿勢よく」でした。 それぞれのポイントの練習を行いました。 腕を振りました。       踊っているのではありません。脚をあげる練習です。       姿勢よく       速く走れるようになったかな? 走りMAX!
朝から雨の日になりましたが、落ち着いた週の始まりになっています。 さすが!吾妻っ子たち♥           朝MAX
佐野還暦野球クラブ様から、手作りの木製トンボを2本寄贈していただきました。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
Loading...
eライブラリ

 

eライブラリはこちらのバナーからログインしてください

※ID等紛失した場合は、速やかに担任までお知らせください。