小規模特認校とは
「小規模校の教育活動の一層の活性化を図る」とともに、「特色ある教育活動を展開している小規模校において教育を受けさせたい」という保護者の希望に応え、佐野市内全域どこからでも入学が認められる学校です。
小規模特認校では、小さな学校だからこそできる一人一人に目が行き届いた指導のもと、しっかりとした学力を身につけさせ、子どもたちを伸び伸びと育てます。
小規模特認校とは
「小規模校の教育活動の一層の活性化を図る」とともに、「特色ある教育活動を展開している小規模校において教育を受けさせたい」という保護者の希望に応え、佐野市内全域どこからでも入学が認められる学校です。
小規模特認校では、小さな学校だからこそできる一人一人に目が行き届いた指導のもと、しっかりとした学力を身につけさせ、子どもたちを伸び伸びと育てます。
5時間目に、火災対応の避難訓練を行いました。佐野消防西分署の皆様にも来ていただき、避難訓練の様子を見ていただきました。
代表児童の水消火器を使用した消火体験を行ったり、消防車による放水も見たりしました。
避難の様子
避難開始の放送から、終了まで3分かかりませんでした!
消防署の方からも、「よくできていました。」と、お褒めの言葉をいただきました。
水消火器体験
他の児童たちは、拍手を送りながらしっかりと見ていました。
消防車による放水です。
水の出し方も、種類があることが分かりました。
校長先生からは、
「自分の命は自分で守ること、よくできていました。
訓練を積み重ねて、自然にできるようになりましょう。」
とのお話がありました。
消防署の皆様、来ていただき、本当にありがとうございました。これからも、わたしたちの安全のためにお仕事、頑張ってください。
Azmaxで応援しています。
佐野市立吾妻小学校いじめ防止基本方針(PDFファイルです)
2年生以上に貸与しましたChromebookの使い方のルールについてです。
パソコン活用の約束 (PDFファイルです)
タブレットPCのルール (PDFファイルです)
タブレットPCの不調や故障の場合、「おかしいな?」と思ったらすぐに担任の先生に知らせてください。
〒327-0042
佐野市上羽田町1369番地1
TEL 0283-22-3992
FAX 0283-24-6702