2024年10月の記事一覧

10月31日(木)の様子

 1年生は算数。水の量を、コップを利用して比べています。

 2年生も算数。今日は3の段に挑戦しています。

 3・4年生は2校時に、5・6年生は3校時に、体力向上エキスパートティーチャーをお迎えして体育。レクレーション的要素をたくさん取り入れ、楽しく、そして運動量豊富な授業を行っていただきました。

 今週も図書ボランティアさんが来てくださっています。

4年「郷土博物館学習」

10月29日(火)に4年生が郷土博物館を訪問しました。

4年生では田中正造について中心に学習します。

 

最初にスライドで田中正造の一生についてお話を聞きました。

授業で学習した直後だったため、より興味深く聞くことができました。

 

次に、直訴状の複製や正造さんの遺品を見せていただきました。

正造さんが集めた石のきれいさに驚いていました。

質問にはたくさんの児童が手を挙げて答えることができました。

 

 

最後に、企画展の唐沢山城について展示品を説明していただきました。

佐野氏は、信長や秀吉、家康とも交流があったことを教えていただきました。

 

ありがとうございました。

児童集会(放送委員会)

10月30日の集会では、児童集会で放送委員会の発表を行いました。

劇「滑舌悪いマンvs滑舌よい子ちゃん」を行いながら、途中でクイズや早口言葉対決などを行い、放送委員会の活動を周知しました。

 

早口言葉対決は、残念ながら全部放送委員か負けてしまいましたが、みなさん上手でしたね!

 

お昼の校内放送でもどんどん参加してくださいねにっこり

10月30日(水)の様子

 3年生は国語。説明文の範読を聞いています。

 たいよう学級も国語。上学年は文章を読んで筆者の考えを読み取っています。下学年は説明文を読みながら、実際に文章のとおりの作業をしています。

 1年生は生活科。図鑑を見ながら、生き物や植物の絵を描いています。

 6年生も国語。相手に言いにくい内容を伝えるときの、伝え方について考えています。

 5年生も国語。よりよい学校生活にするための話合いをするために、準備をしています。

 4年生は図工。タオルに着色した液体粘土をしみこませています。何ができあがるのでしょう。

 2年生は国語。説明文の、表現の工夫について確認しています。

10月29日(火)の様子

 4年生は校外学習に出発。今日は、佐野市郷土博物館を見学させていただきます。

 2年生は国語。漢字テストに取り組んでいます。

 たいよう学級も国語。こちらも漢字テストです。

 3年生は理科。土の温度を測っています。

 5年生は音楽。合奏の役割分担を決めています。

 6年生は学級活動。2学期の係活動の計画を立てています。

 1年生は英語活動。ハロウィーンのお話です。今日のALTはピカチュウですね。

3年生 社会科 消防署見学

10月28日(月)3年生は、消防署見学に行ってきました。

まず、DVDを見ました。消防士のお仕事についてや電話が来てから、すばやく現場にいくための工夫などを知りました。

その後、通信指令室を見させていただきました。パソコンやモニターがたくさんありました。

防火衣などを見させていただいた後、救急車・化学車・指揮車・梯子車など、様々な車を見させていただきました。

火事をふせぐための工夫や努力をいろいろ教えていただきました。

佐野市消防本部のみなさん、お忙しい中ありがとうございました。

10月28日(月)の様子

 3年生は校外学習。消防署に向けて出発します。

 5年生は花の植え替え。ハボタンとノースポールを、配置を考えながら植えています。

 2年生は算数。5の段の特訓中です。

 1年生は理科室で算数。この後、ビーカーを使って学習を進めるようです。

 たいよう学級も算数。背中合わせで、それぞれの課題に取り組んでいます。

 6年生も算数。体積や容積を求める問題に取り組んでいます。

 4年生は社会。田中正造翁について学習し、その生き方に触れ、感じたことを文章でまとめています。

PTA親子ふれあい奉仕活動

 10月26日(土)、保護者・児童・教職員が参加して、PTA親子ふれあい奉仕活動を実施しました。窓ふきやワックスがけ、側溝の砂出しなど、親子で協力して環境整備をしました。さらに整った環境で学校生活が送れそうです。ありがとうございました。

5年 海浜宿泊学習 3日目⑪

予定より少し早くとちぎ海浜自然の家をバスは出発しましたにっこり

自然の家の先生方からお見送りをしてもらいました。

3日間、大変お世話になりました。

5年 海浜宿泊学習 3日目⑩

予定より早く退所式を行いましたにっこり

代表あいさつでは、協力することの大切さについて話しました。

自然の家の先生からお話をいただきました。

校長先生からは「よく話を聞くこと。間違えを恐れずにチャレンジしよう。」とお話がありました。

 

予定よりはやくバスは出発できそうです。

5年 海浜宿泊学習 3日目⑧

いよいよ海浜自然の家最後の昼食です!

今日は味噌ラーメンでした。

みんな完食!おかわりも。

最後の片付けまでしっかりと。N.K.G.を実践です。

3日間ごちそうさまでした!

5年 海浜宿泊学習 3日目⑦

少し早く隠れ家が完成したので、空いた時間で海の学習館を見学しました。

移動中に集合写真を。

 

海の学習館も面白かったですね笑う

 

海ぴぃとも記念撮影興奮・ヤッター!

 

 

なんとリーフデ号の名前がありました!

これから海浜自然の家最後の昼食です。

5年 海浜宿泊学習 3日目⑥

小一時間で無事に隠れ家ができました!

隠れ家の中で記念撮影。はい、ポースにっこり

12人で力を合わせてすてきな隠れ家が完成です。

 

予定より早く終わったので、遊びタイム。

だるまさんがころんだをしています。

5年 海浜宿泊学習 3日目④

退所に向けた片付け、清掃です。

来たときよりも美しく。N.K.G.を実践するあづまっ子です。

 

ルームチェックは大丈夫かな?

5年 海浜宿泊学習 3日目②

朝の集いは、小雨のため学習コーナーで行いました。

元気にラジオ体操です

1人ずつ今日のめあてを発表しました。

隠れ家づくりはできるかな?

 

これから朝食です給食・食事

5年 海浜宿泊学習 3日目①

おはようございます。とちぎ海浜自然の家3日目の朝ですにっこり

天気は小雨。残念ながら朝日は見られませんでした。

子どもたちは起床し、朝の準備を進めています。

5年 海浜宿泊学習 2日目⑯

先ほど、5年生の子どもたちが書いた家族への手紙を海浜自然の家の前にあるポストに投函してきました。

恐らく子どもたちが帰るのが早いかと思われますが、到着までお待ちください。

夜の海浜自然の家です。

 

子どもたちは21時消灯。夢の中でしょうか?

明日も楽しみですね!おやすみなさい

5年 海浜宿泊学習 2日目⑮

二日目の班長・室長会議です。

校長先生からは「気持ちや疲れで行動が変わることがあるけれど、そこをどうがんばるか。学校に戻ってからも考えることができるね。」とお話がありました。

養護教諭からも「一日たくさんの活動で疲れたと思うので、早く寝ましょう。」とお話がありました。

 

担任からも、「失敗や成功はあるけれど、周囲を見て、アンテナを高くして生活や活動をしよう。」と話しました。

 

あと一日、実りある学習になることを期待していますにっこり

 

みんなが書いた家族への手紙です。

これから投函してきたいと思います。

 

5年 海浜宿泊学習 2日目⑭

夕食も終わり、ナイトハイクに出発です!

海へ向かう林の中を進みます。

海辺へ降りて、座って五感で海を感じます。

繰り返す波の音に怖さを感じたり、または癒しを感じたり様々な捉え方がてきました。

遠く大洗の街明かりが見えました。

30分ほどのナイトハイク。何を感じたかな?

 

このあとは入浴です

5年 海浜宿泊学習 2日目⑬

2日目の夕食です!

さつまいもを食べたばかりですが、さつまいもは別腹です笑う

片付けもしっかりと。ごちそうさまでした!

このあとはナイトハイクです。

5年 海浜宿泊学習 2日目⑫

塩づくりと同時進行で壺焼きいもづくりも行いました。

おいしく焼き上がりました笑う

 

みんなでおいしくいただきました!

作ったばかりの塩を付けるとまたおいしさが増しました!

 

塩づくりと壺焼きいもづくり、大成功興奮・ヤッター!

5年 海浜宿泊学習 2日目⑩

塩づくりも佳境です!

 

マッチを使って上手に点火できました。

 

焼き芋班も活動しています。

 

だんだんと塩の結晶が見えてきましたにっこり

もう少しです

5年 海浜宿泊学習 2日目⑨

午後の活動、塩づくり・壺焼きいもです。

説明を聞き、これからチャレンジです!

塩づくりの皿は益子焼だそうです。

5年 海浜宿泊学習 2日目⑧

午前中の活動を終えて、お昼です。

チキンカレーでした。

おかわり!

 

みんなおいしそうに食べていました興奮・ヤッター!

 

これから先ほど汲んだ海水を使った塩づくり・壺焼きいもです。

5年 海浜宿泊学習 2日目⑤

砂浜活動が終わりました!

 

 

波とおいかけっこ、潮汲みリレー、砂山づくりと海とふれあいながら、時に濡れながらの活動となりました。

 

これから砂の造形スタートです!

5年 海浜宿泊学習 2日目③

おたのしみの朝食です!

朝からモリモリ食べましょう!

でも、お盆の上が少し寂しい人も…。

オレンジジュースではなく、ほうじ茶が人気なあづまっ子ですにっこり

このあと、準備をして砂浜活動・砂の造形です期待・ワクワク

5年 海浜宿泊学習 2日目②

朝の集いをメイン広場で行いました。

まだ少し眠そうな人もいるかな?

 

ラジオ体操で体を動かし、1人づつ今日のめあてを発表しました。

旗川小さんと集合写真を。

吾妻のみんなでも

 

少し時間があったので、海を眺めました笑う 

これから朝食です。

 

今日は午前中に砂浜海岸・砂の造形、午後に塩づくり・壺焼きいも。夜にはナイトハイクを予定しています!

5年 海浜宿泊学習 2日目①

おはようございます!

オーシャンビューの海浜自然の家の朝です。

残念ながら朝日は見られませんでした。

 

みんな元気に起床しました笑う

これから朝の集いです。

5年 海浜宿泊学習 1日目⑮

1日目の班長・室長会議を行いました。

班長・室長さんからは「海浜ウォークラリーで旗川小のみんなと仲良く活動できた!」という意見が出ました。

 

校長先生からは、「少しでもこの3日間で自己表現がより出来るようになろう」とお話をいただきました。

少しでも今後に活かすことが出来るとよいですね。

 

このあとは就寝準備をして21時就寝予定です。

明日も盛り沢山の活動が予定されていますにっこり

おやすみなさい

5年 海浜宿泊学習 1日目⑭

今日の予定はあと班長・室長会議を残すのみ。

子どもたちは部屋でフリータイムを過ごしています。

男子はカードゲームをしています。

女子は色々と話に花を咲かせて(?)いるようです。

5年 海浜宿泊学習 1日目⑬

普段より早めの夕食です給食・食事

あれ?昼食より盛りがいいですね?

 

みんな海浜ウォークラリーでお腹がすいたのか、昼よりもお代わりが多かったようです。

ポテトフライは人気ですねニヒヒ

 

 

食べ終わったあともしっかりキレイにN.K.G 

ごちそうさまでした!

 

 

5年 海浜宿泊学習 1日目⑫

お風呂に一番乗りで入りました!

 

男子はこの大浴場をたった4人で使えます。

なかなか出来ない体験ですね笑う

使ったあともN.K.G.が出来ました!

これから夕食です。

5年 海浜宿泊学習 1日目⑪

予定より海浜ウォークラリーが早く終わり、みんなフリータイムを過ごしています。

曇り空ですが、オーシャンビューの4階から記念写真ですにっこり

 

5年 海浜宿泊学習 1日目⑩

楽しかった海浜ウォークラリーも途中パラッと小雨に降られながらも無事に終了しました。

 

吾妻小と旗川小の合同チームで行い、全員がゴールできました。

 

結果は…

 

1位 C班 178点

2位 A班 173点

3位 H班 171点

でした。

 

なんとかくしタイム(設定時間)ピタリが2班、1秒差のチームも2班ととても時間の読みが鋭いみなさんでしたにっこり

素晴らしいチームワークでしたね!

このあとはお風呂です興奮・ヤッター!

5年 海浜宿泊学習 1日目⑨

海浜ウォークラリーも速い班は戻ってきました。

 

小雨がぱらつきましたが、虹も見えました!

さぁ、隠しタイムはなん分でしょうか?

5年 海浜宿泊学習 1日目⑧

午後、最初のアクティビティは「海浜ウォークラリー」です。

旗川小さんとの合同班で活動します。

 

説明を聞き、これからスタートです!

5年 海浜宿泊学習 1日目⑦

楽しみにしていた1日目の昼食です!

けんちんうどんや揚げ餃子などおいしいメニューでした。

みんな完食!おかわりも。

これから午後の活動です!

5年 海浜宿泊学習 1日目⑥

予定通り茨城県鉾田市のとちぎ海浜自然の家に到着しました。

みんな元気です!

入所式を兼ねたオリエンテーションでは、笑いを交えながら自然の家の先生から館内での生活の仕方を教えていただきました。

 

その後、部屋に入り荷物を整理したところです。

このあと、お楽しみの昼食になります給食・食事

5年 海浜宿泊学習 1日目⑤

バスは高速を降り、まもなく目的地のとちぎ海浜自然の家です。

 

バスレクは「あたまとおしりゲーム」をしたあと、「似顔絵リレー」をしています。

担任の似顔絵だそうですが、150%くらいカッコよく描いてくれました!

太平洋が見え、みんな盛り上がりました!

5年 海浜宿泊学習 1日目④

バスは順調に進み、茨城県に入りました。

バスレクは吾妻小の2班「なぞなぞ」で盛り上がりました。

 

続いて旗川小さんにバトンタッチ。

「1人を目指せ!」ゲームを行っています興奮・ヤッター!

5年 海浜宿泊学習 1日目③

バスは佐野田沼ICから北関東道に乗りました。

車内ではバスレクが始まりました!

最初は「私は誰でしょうクイズ」です。

さっそく盛り上がっていますにっこり

5年 海浜宿泊学習 1日目②

旗川小さんもバスに乗り、出発しました!

車内では自己紹介が始まりました。

みんな少し恥ずかしそうです喜ぶ・デレ

これからたくさんの活動が待っています!

10月22日(火)の様子

 1年生は国語。お別れした「くじらぐも」に手紙を書いています。

 たいよう学級も国語。プリント学習を進めています。

 2年生は算数。かけ算の意味をおはじきで表しています。

 6年生は国語。話合い活動の学習計画を立てています。

 5年生は英語。目的地までの道案内をしています。

 4年生は算数。計算する順番に気を付けながら四則の混ざった計算をしています。

 3年生は社会。校内にある消防設備を調べています。

芸術鑑賞会 事前ワークショップ

 文化庁が進める、学校における文化芸術鑑賞・体験推進事業に応募したところ、今年度は静岡県浜松市を拠点に活動する、「劇団たんぽぽ」様に演劇鑑賞会を行っていただくことになりました。

 本番は11月13日ですが、今日はその下準備と、体験活動を行っていただきました。

【3校時 全校児童】

 劇中歌とその振りを練習しました。

【4校時 5・6年生】

 舞台メイクについて教えていただいたり、マウスシールドに猫を描いて劇遊びをしたりしました。

 

6年生 校長先生からのお話

昨日までの修学旅行を、仲間と協力し、楽しく過ごしてきた6年生です。今日は、修学旅行が終わり、2学期がスタートして6年生の後半へ向かっていくというタイミングで、校長先生からお話をいただきました。得意なことを強みとして自信をもって生活していくこと、これからの自分をイメージして努力すること、人との接し方で大切な考え方、などをお話いただきました。

真剣なまなざしで、しっかりと聞いていた6年生です。

10月18日(金)の様子

 1年生は算数。たし算とひき算が混ざった計算に挑戦です。

 2年生は国語。「九」や「日」のいろいろな読み方を確認しています。

 たいよう学級は算数。下学年はかけ算九九、上学年は円の面積の学習です。

 3年生も算数。3桁×1桁の計算に挑戦しています。

 4年生は外国語活動。ジャンケンで勝ったほうが質問できるようです。

 5年生は社会。新しい食料生産方法について学習しています。

 6年生は算数。各種計算問題の特訓中です。

6年 修学旅行2日目②

キッザニアへ到着し、各々が職業体験を楽しんでいます。

 

 

体験の予約をし、空いた時間で銀行口座を開設しています。

 

いろいろな体験をしてほしいです。

 

6年 修学旅行2日目①

2日目の朝です。

しっかりと目覚めて、朝食を食べました。

みんな元気です。

 

てきぱきと行動し、予定時刻よりも早くキッザニアへ出発しました。

6年 修学旅行1日目③

入浴も時間いっぱい楽しみ、リフレッシュ!

待ちに待ったバイキング。各々が食べたいものを思う存分、楽しみました。

 

 

6年 修学旅行1日目②

ホテル三日月へと出発です。

途中、海ほたるで休憩しました。

 

海をながめて癒やされました。飛行機も飛んでいて手を振っています。

6年 修学旅行1日目①

修学旅行へ全員そろって出発です!

まずは、高徳院(鎌倉の大仏)で記念撮影

班別自由行動のあと鶴岡八幡宮に集合です。

集合時刻を守って無事元気に八幡宮で会えました。

5年 旗川小さんとのリモート顔合わせ

いよいよ来週に迫った5年生の海浜宿泊学習ですが、「オリエンテーリング」や「なぎさ活動」などで一緒に活動を行う旗川小の5年生の皆さんと、リモートで合同班の顔合わせを行いました。

 

 

最初はどきどきしていた子どもたちも、だんだんに打ち解けていた様子でした。

それぞれの合同班で自己紹介し、来週の宿泊学習に向けて期待も高まったようです。

お互いに協力して、良い思い出づくりができるといいですね!

吾妻小の5年生のみんなも楽しみにしていますにっこり

10月15日(火)の様子

 1・2年生は体育。まだまだ暑いです。水分補給をしながら鬼ごっこで盛り上がっています。

 3年生は国語。物語を読んだ感想を伝え合っています。

 

 6年生は算数。角柱や円柱の体積の求め方の学習です。

 4年生は理科。ヒトの体のつくりについての学習です。

 5年生は家庭科。ミシンの扱いがうまくなってきました。

2学期 始業式

 10月15日(火)1校時、2学期の始業式を行いました。

 1年生と4年生の代表児童が、2学期の抱負を発表しました。

 2学期も行事や普段の生活の中で自分の良さを生かし、積極的に取り組んでほしいと思います。

5年 総合 稲刈り

10月11日(金)に、5年生が総合的な学習の時間で稲刈りを行いました。当初は8日に実施する予定でしたが、悪天候のため延期し本日行いました。

5月に児童が植えた部分です。黄金色の稲穂が風に揺れていました。

稲の刈り方などについて教えていただきました。

根元から10㎝くらいを持って刈るとよいそうです。

 

 

最初は持つ鎌に恐る恐るだった子どもたちも、だんだんと慣れて手際よく稲刈りを進めることができました。

 

小一時間で稲刈りが終わり、脱穀の様子を見せていただきました。

 

児童が刈り取った稲が脱穀されました。だいたい40~50㎏くらいでしょうか。このあと乾燥させると30㎏ほどになるようです。

お米の価格も例年より4割ほど値上がりしているとのお話でした。

最後にみんなで記念撮影です。

 

田植えから稲刈りと貴重な体験をさせていただきありがとうございました。実際に体験することで、より学びを深めることができたと思います。

1学期 終業式

 4校時に1学期終業式を行いました。

 3年生と6年生の代表児童が、1学期の成果をしっかりと発表しました。

 校長からは、奥能登豪雨の被害状況に触れながら、1学期の振り返りをしっかりし、身の回りの人・物・事に感謝して2学期も頑張るようにと伝えました。

 

パソコン・サイエンスクラブ ~Xジャイロづくり

10月10日のクラブで、パソコン・サイエンスクラブではXジャイロづくりにチャレンジしました。

  

お手本を見ながら、ペットボトルを切っています。

完成した後は、ビデオを見ながら投げ方を確認します。

 

さぁ、校庭に出てチャレンジです。

投げ方のコツをつかんで、30m以上飛ばすことができた児童もいました。

 

ペットボトルとテープがあれば簡単にできます。

※かなり飛ぶため、学校の校庭や広場など広い場所で行いましょう!

 

どうやって投げるとより飛ぶのか、いろいろと考えられますね。

みんな楽しみながら科学に親しむことができました。

10月10日(木)の様子

 1年生は図工。こんなことができたらいいなを絵にしています。

 2・3年生も図工。2年生はカッターで紙を切る練習中です。3年生は磁石を利用して動くおもちゃを作っています。

 5年生は家庭科。エプロン作りに取り組んでいます。

 4年生は国語。ごんぎつねの最後の場面。ごんの気持ちについて話し合っています。

 6年生は学級活動。修学旅行の事前学習中です。楽しみですね。

10月9日 学校公開

 今日は、「学校公開」として家族の方に児童の活動の様子をご覧いただきました。あいにくの雨の中でしたが、たくさんの皆様においでいただきました。学校公開にあわせて親子体験活動も行い、1,2年生はレクリエーション協会の方とともに体を動かし、3,4年生はプログラミング教室で家の方と一緒に楽しみました。 

5,6年生も、一生懸命に学習に取り組む姿を見ていただきました。

 5時間目は、学校保健委員会を開き「心の健康について考えよう」をテーマに保健委員会の児童が発表したり、スクールカウンセラーの先生にお話を伺ったりしました。

 家の方の温かな見守りを感じながら、子どもたちも、張り切っていた一日でした。

 皆様、大変お世話になりました。

 

10月8日(火)の様子

 1年生は音楽。曲がどのような気持ちを表現しているか考えながら聴いています。

 6年生は社会。織田信長の鉄砲を使った戦い方を動画で確認しています。

 たいよう学級は英語。「X」が含まれた英単語の発音を練習しています。

 3年生は書写で毛筆。今日のポイントは、左右のはらいのようです。

 4年生は理科。閉じ込められた空気や水の性質をノートにまとめています。

 2年生は音楽。4分音符に8分音符が加わり、リズム打ちの困難度が上がったようです。

 5年生は国語。栃木県の方言を確認しています。

 今日は雨のため、放課後の陸上競技部の練習は体育館です。

 

6年 社会 茶道教室

 10月7日に茶道教室が行われました。吾妻公民館に4名の先生をお迎えし、2班に分かれて体験をさせていただききました。

まずは、茶道の歴史や伝統文化についてお話を聞きました。

続いて茶道体験です。茶室への入り方や掛け軸、生け花についても教えていただきました。また、お茶をいただくための作法も細かく丁寧にご指導いただきました。

いよいよ本番です。緊張しながらも、教えていただいた作法を思い出しながら、お茶をいただきました。

茶道の奥深さを感じることができました。

貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

 

10月7日(月)の様子

 たいよう学級は算数。下学年はかけ算の立式の仕方、上学年は円の面積の求め方を学習しています。

 6年生も算数。円の面積の求め方を利用して、応用問題に挑戦しています。

 4年生は社会。田中正造翁のお墓が5つもある理由を考えています。

 5年生は書写で毛筆。止とはらいに注意して取り組んでいます。

 3年生は社会。単元の確認テストに取り組んでいます。

 1・2年生は体育。鉄棒頑張りカードにある技に各自挑戦しています。

食に関する指導 4・5・6年

10月2日に学校栄養士さんをお迎えして、食に関する指導を行いました。

4年生は「食物の栄養パワーを知ろう」

 

5年生は「バイキングの食事の組み合わせ方について考えよう」 

6年生は「バランスの良い食事について考えよう~五大栄養素について~」

 

10月11月に行われる修学旅行や宿泊学習でも役に立つ内容で、大変勉強になりました。

10月3日(木)の様子

 3・4年生は体育。2人組になって、ソフトバレーボールのパス練習です。

 1年生は国語。タコが海の中でどのように身を隠すか確認しています。

 2年生も国語。漢字プリントの見直しをしています。

 5年生は算数。整数や小数と同じように、分数でも倍を表せるようです。

 6年生は音楽。「雨のうた」を各々が作曲しています。

10月2日(水)の様子

 5年生は給食センター職員の方に、バランスの良い食事のとり方について教えていただいています。この後、4・6年生も食についての授業をしていただきます。

  6年生は算数。円の面積の求め方を考えています。

 3年生も算数。単元の、まとめの問題を解いています。

 4年生は図工。色厚紙を使って、いろいろな形の小物入れをつくっています。

 1・2年生は生活科。図書室を利用しやすくするための工夫を探しています。

 今日の昼休みは、なかよし班活動です。

10月1日(火)の様子

 1年生は国語。海の生き物について書かれている説明文を、みんなで音読しています。

 2・3年生は音楽。みんなで楽しく合唱した後、3年生はリコーダー、2年生はカスタネットの練習です。

 5・6年生は体育。走り幅跳びの記録を測っています。

 4年生は理科。注射器の中が水だけのときと、水と空気が入っているときの押し比べをしています。