小規模特認校とは
「小規模校の教育活動の一層の活性化を図る」とともに、「特色ある教育活動を展開している小規模校において教育を受けさせたい」という保護者の希望に応え、佐野市内全域どこからでも入学が認められる学校です。
小規模特認校では、小さな学校だからこそできる一人一人に目が行き届いた指導のもと、しっかりとした学力を身につけさせ、子どもたちを伸び伸びと育てます。
小規模特認校とは
「小規模校の教育活動の一層の活性化を図る」とともに、「特色ある教育活動を展開している小規模校において教育を受けさせたい」という保護者の希望に応え、佐野市内全域どこからでも入学が認められる学校です。
小規模特認校では、小さな学校だからこそできる一人一人に目が行き届いた指導のもと、しっかりとした学力を身につけさせ、子どもたちを伸び伸びと育てます。
今日の給食は、ミニ米粉パン、なすのペンネミートソース、枝豆のマリネ、ジョア(プレーン)、牛乳でした。
多くのお友達が桃梨賞で賞状を受け取りました。これからも、よろしくお願いします。ASN
次もAzmax!
1校時に6年生が、ジャガイモ掘りをしました。🥔
掘るたびに出てくるジャガイモに声をあげながら、たくさん収穫することが出来ました。さすが、6年生!🥔🥔
たくさんゲット!🥔🥔🥔じゃがいももAzmax
もっともっととれました。
今日の給食は、ごはん、じゃがいものそぼろ煮、きゅうりともやしのサラダ、冷ややっこ(小袋しょうゆ)、牛乳でした。
2年生 国語 本の紹介をしよう
1年生に本の紹介をするために、一生懸命に頑張っています!
優しさ・集中Azmax
本番が楽しみですね!
1年 生活 朝顔の観察記録を描きました。
集中して描いています。
終わったお友達は、片付けをして読書です。
朝顔もAzmax
第1回あづまっ子会議が開催されました。なかよし班の中で上級生も下級生も自分の意見を伝え合います。今回のテーマは、「夏休みに頑張りたいこと、楽しみなこと、気を付けたいこと」でした。
班の中で伝え合い、教室内の別の班と伝え合い、最後は、WEBで他の教室のグループと伝え合いました!
第2回目も楽しみです!もうすぐ夏休み!楽しさAzmax
今日の給食は、バーガーパン、照焼きハンバーグ、イタリアンサラダ、コーンポタージュ、牛乳でした。
6年生が図工の「絵のお話でプレゼント」で作った紙芝居を1年生に披露しました。
3つの班に分かれてお話を発表しました。
魚を釣ったり、穴を掘ったり、ねこが出てきたりと短いながらにドタバタしたストーリーが繰り広げられました。
話し方も工夫していたのでしょうか?
最後に1年生から「楽しかった!」「絵が上手だった!」などお褒めの言葉をもらえて6年生もほっとひと息でした。
今日の給食は、ごはん、さばのみぞれ煮、キャベツの塩昆布あえ、肉団子とほうれん草のみそ汁、牛乳でした。
佐野市立吾妻小学校いじめ防止基本方針(PDFファイルです)
2年生以上に貸与しましたChromebookの使い方のルールについてです。
パソコン活用の約束 (PDFファイルです)
タブレットPCのルール (PDFファイルです)
タブレットPCの不調や故障の場合、「おかしいな?」と思ったらすぐに担任の先生に知らせてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30 2 | 1 2 | 2 3 | 3 2 | 4 4 | 5 1 |
6 1 | 7 1 | 8 2 | 9 1 | 10 2 | 11 1 | 12 1 |
13 1 | 14 1 | 15 1 | 16 2 | 17 1 | 18 2 | 19   |
20   | 21   | 22 1 | 23 1 | 24 1 | 25 1 | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
〒327-0042
佐野市上羽田町1369番地1
TEL 0283-22-3992
FAX 0283-24-6702