令和6年度 学校ニュース

4・5年 日光遠足⑧

午後は世界遺産にも指定された日光の社寺のひとつ、日光東照宮に行きました。

 

境内では、有名な三猿を見ました。

陽明門もきらびやかです。

 

眠り猫も見ました。

先日奉納されたガンプラも展示されていました。

 

奥宮まで往復400段の階段を歩き、徳川家康公の墓を見ました。みんながんばりましたね!

 

鳴龍も素敵な音色を聞くことができました。

日光を満喫し、バスは吾妻小へ向かっています。

4・5年 日光遠足⑦

いろは坂を無事に下り、東照宮に向かっています。車内では何故かみんな「カレーライス」をしていました。

絶景です。

途中、天狗も見つけて最後「ん」まで降りてきました。

お猿さんもいました!

 

「メロディ道路」はモンキーマジックが聞こえるそうですが、残念ながらよくわかりませんでした。

6月14日(金)の様子

 唯一学校に残った6年生。

 休み時間には、普段下級生に譲っている遊具を、遠慮することなく自由に使っていました。

 暑い中、体力テストで使うソフトボール投げのコートをつくってくれました。

 

 

4・5年 日光遠足⑤

予定通り中禅寺湖観光船に乗船し、中禅寺湖をクルーズ中です。

 

きれいな景色にみんな癒されています。

 

男体山も良く見えますね!

4・5年 日光遠足④

無事にいろは坂を乗り越え、日本三大名瀑の一つ、華厳の滝を見学しました。

 

やはり今年は水量が少なく、珍しいチョロチョロとした滝でした。

 

これから中禅寺湖で観光船に乗船します!

4・5年 日光遠足①

雲ひとつない晴天に恵まれました。4、5年生28人全員が揃って出発式を行いました。

バスは順調に進んでいます。

車内ではレクリエーションが始まりました。

6年 社会 博物館利用学習

博物館利用学習で佐野市郷土博物館へ行ってきました。

前半は、先生のお話を真剣に聞き、展示物を食い入るように見ながら、「おおむかしの佐野市」について学習しました。

 

後半は、昔の人が良く食べていたドングリを石器を使って粉にしたり、火起こし体験をしたりしました。

全員無事に火を起こすことができ、大満足の半日でした。

 

 郷土博物館の職員の皆様、大変お世話になりました。

 

4年「盲導犬ふれあい教室」

6/13(木)に「盲導犬ふれあい教室」が行われました。

ガッツの会様と盲導犬協会様を講師としてお招きして、展示やサウンドテーブルテニス、盲導犬の一生についてお話を伺いました。

 

 

サランラップを16枚重ねた見え方を体験しました。

アミューズメントパークの点字の地図を見せていただきました。

サウンドテーブルテニスのボールを手に取り、児童は「これなら目をつぶっていてもボールがどこにあるかわかる!」と驚いていました。

 

 

後半は、アイマスクを着け、盲導犬のあかりちゃんにコース上の道を引いてもらいました。

 

 

「待てじゃなくてステイって英語で言うのはなんでですか」

「なんでリードじゃなくてハーネスを持つのですか」

「盲導犬は飛行機や船にも乗れるのですか」など、

質問タイムにはたくさんの質問をして、とても大きな学びを得ることができました。

 

 

ガッツの会様、盲導犬協会様、盲導犬のあかりちゃん、暑い中吾妻小へ来てくださりありがとうございました。

6月13日(木)の様子

 4年生は総合的な学習の時間。「盲導犬ふれあい教室」中です。

 2・3年生は学級活動。バスの中でのレクレーションなど、遠足の準備をしています。

 5年生は家庭科。なみ縫いに挑戦中です。今日も家庭科ボランティアの方が来てくださっています。

 6年生は、郷土博物館に行っていて留守です。

 1年生は図工。セロハンを重ねてできる色に大興奮です。

 

地域ふれあい教室

6月12日(水)に、地域のシニアクラブの皆様のご協力をいただきまして「地域ふれあい教室」を実施しました。

4町内から24名の皆様をお招きして実施しました。

<折り紙>

いろいろな折り方を教えていただきました。シニアクラブの方に丁寧に折り方を教えていただいて、「初めて作れた」という声も聞こえました。

 

<伝承遊び>

昔の色々な遊びを教えていただき、一緒に活動もしました。ベーゴマやけん玉、だるま落としなど日頃あまりやらない遊びに興味津々の子どもたちでした。

 

<グラウンドゴルフ>

6年ぶりに校庭での実施ができました。シニアクラブの皆様は、さすがのショットで50mの距離を軽々と打っていらっしゃいました。

やはり体育館よりも校庭での活動がいいですね☆

 

 

1時間ほどの活動でしたが、地域の皆様と一緒に楽しく活動することができました。

 

シニアクラブの皆様。お忙しい中、また暑い中、吾妻小の子どもたちのためにありがとうございました。

6月12日(水)の様子

 1・2年生は生活科。夏の生き物を観察するために、なかよし広場に出発です。

 

 3年生は総合的な学習の時間。上羽田八幡宮訪問を控え、事前学習をしています。

 4年生は図工。粘土を団子状とひも状に成形し、組み合わせた作品を作ろうとしています。

 

 5年生は理科。メダカのメスとオスの、体の形の違いを確認しています。

 

 6年生は図工。色画用紙からいろいろな形を切り出し、貼り付けて作品を作るために、画用紙を切る練習をしています。

 

6年 総合 桃の袋かけ体験

 晴天の中、野村観光果樹園様のご協力で職業体験(桃の袋かけ)をさせていただきました。

桃や梨に関する話をしていただきました。

袋かけの練習をして、自信をつけてチャレンジしました!!

貴重な体験をさせていただくことができました。

ありがとうございました。

歯と口の健康週間

 6月3日から7日まで歯と口の健康週間でした。

 5・6年生は「歯みがき大会」に参加しました。DVDを観ながら口の中の健康について学び、歯みがきやデンタルフロスの使い方を実践しました。

 

 保健室前には、歯について掲示してあります。5月の歯科検診結果から、どこにむし歯が多いか、そこをどのように磨いたらいいか書いてあります。治療票をもらった人は早めに治療に行きましょう。

 この機会に、ご家庭でも歯と口の健康について話題にしていただけたらと思います。

6月11日(火)の様子

 6年生は総合的な学習の時間。桃の袋掛け体験をさせていただきに、地元観光農園に向けて出発です。

 

 3・4年生は体育で水泳。今年度初めての水泳です。プールに大きな歓声が上がっています。水泳の特別非常勤講師の方も来てくださっています。

 

 たいよう学級は国語。練習した漢字を覚えているか確認です。

 2年生も国語。こちらも漢字プリントで確認です。

 1年生は音楽。歌に合わせて、カスタネットでリズムをとっています。

 

 5年生は家庭科。今日は玉結びと玉止めの練習です。家庭科ボランティアの方も来てくださっています。

 

6月10日(月)の様子

 3年生は国語。文章の中の「問い」と「答え」の部分にサイドラインを引いています。

 

 4年生は理科。電気の働きを調べる教材を受け取り、うれしそうです。

 

 5年生は算数。「小数の計算」の確認テストをしています。

 1年生は書写で硬筆。書き順に気をつけながら、丁寧に書いています。

 

 たいよう学級は国語。短歌の学習です。

 6年生は書写で硬筆。漢字の部分同士の位置や大きさの関係を意識して書いています。

 2年生は国語。「猫とおしゃべりできるマイク」など、こんなものがあったらいいなと思うものを考えています。

 

3年生 自転車教室

6月7日、3年生は自転車教室を行いました。

市役所の市民生活課、吾妻駐在所から3名をお迎えし、安全な自転車の乗り方について学びました。

まず、自転車の点検の仕方を教えていただきました。

「ぶたはしゃべる」という合言葉を教えていただきました。

歩いてコースを確認したあと、実際に自転車に乗ってコースを回りました。

信号を渡るとき、曲がり角、障害物がある場合など、様々な想定に対応しながら安全に乗ることができました。

今日学んだことを忘れずに、安全に自転車に乗ってほしいです。

6月7日(金)の様子

 4年生は外国語活動。カレンダーを見て、日にちの英語での言い方を練習しています。「th」の発音が難しいですね。

 

 5年生は社会。日本は地方によって気候に特徴があるようです。

 6年生は社会。税務署員をお招きして、租税教室です。

 3年生は交通安全教室。佐野警察署と市民生活課の方から、自転車の乗り方を教えていただいています。

 

 1・2年生は体育で体力テスト。握力と長座体前屈の測定をしています。

 

6月6日(木)の様子

 たいよう学級は算数。下学年は百より大きな数の学習、上学年は分数のかけ算・わり算の学習に取り組んでいます。

 1年生も算数。あわせていくつになるか考えています。

 2年生は国語。自分が見つけた物を、友達に紹介する文章を書く準備をしています。

 体力向上エキスパートティーチャーをお迎えして、3・4年生が2校時に、5・6年生が3校時に体育の授業を行いました。時間いっぱい、楽しく元気に活動していました。

6年 図工 「入り口の向こうには…」

 とても良い天気の中、図工の造形遊びをしました。

 クラスを2つのグループに分けて、それぞれに友達と協力しながら行いました。

入り口をテーマに材料や場所の特徴を生かして活動する学習です。

 

タイトル「令和と明治の運動会」

タイトル「未来への入り口」

協力して、楽しい活動ができました。

6月5日(水)の様子

 1年生は算数。単元の確認テストに取り組んでいます。

 たいよう学級は、下学年は算数。長さのテストに取り組んでいます。上学年は国語。文章の組み立ての学習です。

 2年生は国語。漢字のテストに取り組んでいます。

 3年生は算数。繰り下がりのある計算問題に取り組んでいます。

 4年生は図工。アートガードの仲間分けをグループで行っています。

 5年生は国語。敬語の遣い方の学習です。

 6年生は算数。分数のかけ算とわり算の特訓中です。

 

学校運営協議会第1回会議

 6月4日(火) 14:00から、学校運営協議会の会議を行いました。

 学校運営協議会とは、「校長の学校経営を支える施策への支援をし、本校の教育活動が子どもたちにとってさらに良いものとなるために行動する」組織です。今日の会議は、校長が本年度の学校経営方針を説明したあと、「地域とのふれあい活動や体験活動は、これまでも盛んだったのでそれを続けていくだけでも子どもたちのためになる。」「大人数の活動の中でも、自分の意見がきちんと言える子どもになってほしい。」等の意見を委員の方々が交換し、校長の学校経営の基本方針を承認していただきました。

 

1・2年生 生活科 まちたんけん

生活科の学習で、まちたんけんに行ってきました。

まず、「JA佐野吾妻支店」さんに行きました。

お金に関する仕事や農家の人のお手伝いをする仕事をしていることが分かりました。大事な書類やお金は金庫にしまっていることや、お金を数える機械があることが分かり、児童は様々なことを初めて知り、びっくりしていました。

 

次に、「吾妻駐在所」さんに行きました。

吾妻地区のパトロールをしたり、次の日の朝まで泊まりで仕事をしたりすることもあることが分かりました。

また、駐在所の中やパトカーの中も見せていただきました。

 

JA佐野吾妻支店様、吾妻駐在所様、ご協力ありがとうございました。

6月4日(火)の様子

 1・2年生は生活科。まち探検に出発です。

 3・4年生は体育。サーキットトレーニング後は、ボール投げの特訓です。

 5年生は算数。小数のわり算の学習です。答えがどのぐらいになりそうか、予想することが大切のようです。

 6年生は社会。市の公共施設建設の費用は、どこから出ているのかを学習しています。

 

 

トラック交通安全教室を行いました!

6月3日(月)の3校時目に、栃木県トラック協会佐野支部と佐野警察署の皆様にご来校いただき、校庭においてトラック交通安全教室を行いました。

ここ数年は雨に見舞われ、中止が続いていましたが今年は3年ぶりに実施することができました。

 

最初に、死角実験を行いました。

トラックの周りに上学年と下学年に分かれてかくれました。意外と死角はたくさんあるようですね。

  

児童が実際にトラックに乗り込み、どのように見えるのか体験していました。

 

続いて内輪差の実験です。

左折時の巻き込み事故を再現しました。

自転車に乗った人形が巻き込まれてしまいました。

 

 

最後に急制動の実験です。

時速30~40㎞ほどで急ブレーキを踏むとどのくらい止まるまでかかるでしょうか。

だいたい時速の半分くらいの長さが止まるまでかかるそうです。

時速40㎞なら20mほどだそうです。

最後に、横断歩道のわたり方を確認して終わりです。

 

本校学区はダンプカーの往来も多いのですが、今回の教室で安全について確認することができたと思います。

お忙しい中、ご協力いただきましたトラック協会の皆様、佐野警察署の皆様ありがとうございました。

 

 

6月3日(月)の様子

 朝の活動で、1年生と5年生がボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。

 5年生は総合。苗の成長具合を観察しています。

 たいよう学級は算数。上学年は分数の計算、下学年は長さの計算に取り組んでいます。

 3年生は社会。学校の周りにある施設を白地図に書き込んでいます。

 2年生は算数。身の回りにある物の長さを計っています。

 6年生も算数。分数の単元で逆数を学習しています。

 4年生は音楽。リコーダーの特訓をしています。

 1年生は算数。単元の確認テストに取り組んでいます。

5月31日(金)の様子

 1年生は国語。中学生が読み聞かせをしています。

 たいよう学級は国語。プリントでこれまでの学習内容の確認をしています。

 3年生は国語。説明文の学習に入ります。分からない語句の意味を国語辞典で調べています。

 2年生は算数。長さの足し算・ひき算の学習です。

 4年生は国語。学習内容の確認をプリントで行っています。

 6年生は算数。分配法則などの計算のきまりが、分数の計算でも使えるか調べています。

 5年生は社会。日本の気候の特徴を考えています。

5年 総合 もみの観察①

先週火曜日にまいたもみを、先週末に広げてネットを張っていただきました。

もみまきから9日目、もみもだいぶ大きくなりました。

ものさしで測ると7~8㎝でしょうか。

 

 

タブレットで写真を撮り、長さを測りレポートにまとめます。

最後に水をたっぷりあげました。

 

順調に成長してくれることを願いながら、毎日世話をしています。

 

5月30日(木)の様子

 1年生は図工。折り紙を折って切り込みを入れて、いろいろな模様をつくっています。

 3年生も図工。ビニル袋に空気を入れて、ふわふわした作品を作っています。

 2年生も図工。空想の生き物「むぎゅたん」をねんどで表現しています。

 マイ・チャレンジ中の中学生は、用務員の仕事について話を聞いています。

 5年生は体育。ソフトボール投げの練習をしています。

 

 4年生は国語。自分の好きな遊びを、例を示しながら説明する学習を進めています。

 

 6年生は理科。消化について、動画を見て確認しています。

 

ランランタイム 投力強化

 5月30日(木)、ランランタイム(業間運動)で投力強化を始めました。栃木県の児童生徒の投げる力は、全国平均を常に下回っています。投げる経験が不足していることも原因にあるようです。少しでも投力を伸ばせるように頑張ってほしいと思います。

プール清掃

 5月29日(水)、4・5・6年生がプール清掃を行いました。

 今日からマイ・チャレンジで来ている、西中2年生4名も手伝っています。

令和6年度 吾妻地区ふれあいスポーツフェスティバル

 5月25日に吾妻地区ふれあいスポーツフェスティバルが実施されました。

 <開会式>

 

1.AZMAXで駆け抜けろ!(3・4年生、徒競走)

 トップバッターは3・4年生です。元気にゴールまで走りぬきました。

 

2.レッツ エンジョイ!(児童オープン参加、障害物走)

 児童オープン参加の障害物走です。網をくぐって、カードを引いた内容でゴールまでの方法が決まります。そのまま走ってゴールできたのは?

 

3.ふれあい玉入れ(5・6年生と地域、団体)

 5・6年生とシニアクラブのみなさんでの玉入れです。3回戦とももも組の圧勝でした。

 

4.ソーラン節2024吾妻魂(全校児童、表現)

 毎年恒例のソーラン節です。今年は全学年が隊形移動をしました。6年生が格好良く踊りました!

 

5.かわいいかけっこ(来入児)

 フェスに来場していただいた未就学児のみなさんのかけっこです!10人以上参加していただきました!


6.全力で走るよ あづまっ子(1・2年生、徒競走)

 低学年のかけっこです。50mを元気いっぱいに走り抜けました。

 
7.町内対抗グラウンドゴルフリレー(地域)

 4町内での対抗戦です。児童たちの応援も素晴らしかったですね。

 

8.ふれあいつなひき(全校児童と地域、団体)

 3回戦で行いました。みんなで力を合わせてがんばりました。

 


9.AS/ AZMAXで駆け抜けろ!!(5・6年生、徒競走)

 高学年の徒競走です。さすが高学年らしい素晴らしい走りを見せてくれました。返事もユーモアがあふれてものでしたね。

 

●.町内対抗玉入れ大会!(全員)

 急遽行った全員参加の玉入れです。みんなで一つになって取り組みました。

 
10.さのまる音頭(全員保護者地域、表現)

 午前中最後の種目です。保護者の方や地域の方も一緒になって踊りました。

  

<休憩>

11.ダンシングたま入れ(1・2・3年生、団体)

 ♪チェッチェッコリをかわいく踊りました!玉入れの玉も頑張って入れました。

 
12.ハリケーンランニング(4・5・6年生、団体)

 高学年の団体種目です。どちらのチームも自己ベストをたたき出しました。

 

13.一期一(151)会でゴールへGo!(児童オープン参加、障害物走)

 借り物競争です。会場のみなさんの力をお借りして、無事全員がゴールすることができました。

 

14.町内対抗ボールつきリレー(地域)

 地域の方々がボールをドリブルしながらリレーをしました。各町内の絆が深まったようです。

 
15.ふれあいリレー(全校児童と地域)

 フェス最後の種目、全員参加のふれあいリレーです。1年生から6年生までバトンをつなぎ、ゴールすることができました。

 

<閉会式>

 

児童や地域の皆様の笑顔あふれる行事となりました。ありがとうございました。

ありがとうございました

 本日の「吾妻地区ふれあいスポーツフェスティバル」開催にあたり、ご支援、ご協力いただいたすべての皆様に感謝申し上げます。お陰様で、児童や地域の皆様の笑顔あふれる行事となりました。ありがとうございました。

 フェスティバルの詳しい様子は、後日掲載させていただきます。