令和6年度 学校ニュース
保健給食委員会「手洗い実験」
7月4日(木)の委員会活動の時間を使い「手洗い実験」をしました。
今回の手洗い実験では汚れの代わりに、ライトに当てると白く光るクリームを使いました。汚れ(クリーム)が残っていないとライトに当てても手はきれいなままですが、汚れが残っていると、白く光ります。
実験の方法
①そのまま、②水で5秒、③水で30秒、④石けんで5秒、⑤石けんで30秒、⑥石けんで1分、の2人組6グル―プに分かれて行います。
最初に、それぞれのグループでどこに汚れが残るか予想を立てました。
実験の手順
① クリームを両手にまんべんなくなじませる
② 手を洗う
③ ブラックライトに当てる
④ 結果をプリントに記入
グループで協力して活動していました。
9月に「手洗い実験」の結果をまとめたものを、保健室前に掲示します。どのグループがどれだけ汚れが落ちたのか、結果を楽しみにしていてください。
7月5日(金)の様子
3年生は社会。市内のスーパーマーケット見学に出発です。
たいよう学級は算数。比の学習で比の値を求めています。
4年生は外国語活動。時刻の聞き方と答え方の練習です。
5年生は社会。米作りが盛んな地域の学習で、山形県の庄内平野を調べています。
6年生は算数。ワークで比の学習内容の確認をしています。
1・2年生は生活科。水遊びで使う道具を作っています。
暑いです
暑さ指数が「危険」に達したので、外での活動を控えています。昼休みは校庭に出ず、子どもたちは室内で過ごしています。
7月4日(木)の給食
今日の給食は、わかめごはん、星のコロッケ(小袋ソース)、ほうれん草のいそかあえ、おりひめスープ、七夕デザート(みかんとぶどうとレモンのゼリー)、牛乳でした。
7月4日(木)の様子
1年生は図工。パクパクさんを作っています。どんなパクパクさんになるのか、完成が楽しみです。
2・3年生も図工。2年生は画用紙いっぱいに、大きな野菜を描いています。3年生は絵の具のにじみを生かして絵を描いています。
5年生は家庭。フェルトを使って小物作りです。縫い方が上達してきています。
4年生は理科。電池のつなぎ方とモーターの回り方について学習したことを、動画で確認しています。
6年生は暑い中、花壇の手入れをしています。
授業参観・PTA文化講演会・学年保護者会
7月3日(水)5校時に、授業の様子を保護者の皆様に見ていただきました。
その後、安足教育事務所から講師の先生をお迎えして、「子どものほめ方、しかり方」をテーマにPTA文化講演会を行いました。参加した皆様の熱心さに講師の先生も感心していました。
講演会終了後は、各学年で保護者会を行いました。4月からこれまでの学校生活の様子や、夏休みの過ごし方などについて担任から説明しました。
多くの方にご参加いただけたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。
7月3日(水)の給食
今日の給食は、米粉パン、ポークビーンズ、グリーンサラダ、県産ヨーグルト、牛乳でした。
いじめ・不登校等対策チーム訪問
いじめ・不登校等対策チームの2名の先生方が、吾妻小学校を訪問してくださいました。「いじめ・不登校等対策チーム」とは、いじめや不登校をはじめとする児童生徒の問題行動等に対する取組を一層充実させるため、県教育委員会が各教育事務所に設置した組織です。いじめや不登校等の予防や解決を図るための学校支援を行うほか、児童生徒、保護者などからの電話相談にも応じています。(安足教育事務所 0283-23-5479)
本日は本校の現状や課題を聞いていただき、貴重なアドバイスをいただきました。
7月2日(火)の給食
今日の給食は、ごはん、具だくさんマーボー豆腐、春巻き、きゅうりともやしのサラダ、牛乳でした。
7月2日(火)の様子
1年生は生活科。アサガオの観察をしています。大きな花がいくつか見られます。
たいよう学級は算数。復習問題を解いています。
2年生は知能検査中です。
5年生は国語。報告文を書くための準備をしています。
6年生は算数。単元テストの見直しをしています。
3・4年生は体育。各自の課題に取り組んでいます。今日は非常勤講師の先生がいらっしゃっています。