令和6年度 学校ニュース

9月17日(火)の様子

 1年生は音楽。静かにすると聞こえてくる音探しをしています。

 2年生は国語。獣医さんの仕事について、何を何のためにやるのか文章から読み取っています。

 たいよう学級は算数。教科書のまとめの問題に取り組んでいます。

 6年生は社会。武士の世の中のまとめをしています。

 5年生は算数。数直線を使わずに公倍数を見つける方法を考えています。

 3・4年生は体育。倒立や三点倒立に挑戦しています。

 

9月13日(金)の様子

 5年生は英語。動画に合わせて発音練習です。

 6年生は家庭科。ミシンを使って作品作りをするための準備が始まりました。まずはボビンから。

 4年生は国語。単元の確認テストに取り組んでいます。

 3年生は総合的な学習の時間で英語活動。授業始まりのあいさつ中です。

 1・2年生は生活科。タブレット端末を利用した学習の仕方を習っています。

サイエンスクラブ「サイエンスショー」

 9月12日(木)、クラブの時間にサイエンスクラブでは、栃木県立子ども総合科学館の方をお招きして「サイエンスショー『超低温の世界』」を行いました。液体窒素をつかい、いろいろなものを凍らせたところを見ました。興味深そうに、時には大きな水蒸気に声をあげながら、楽しく見学しました。

 

 箱の中には、なにが入っているかな。はじめは液体窒素をかくしてしぼんだ風船をみせてくれました。

 

お湯の中に液体窒素を少量入れると、雲ができます。突然、沸き上がった水蒸気に、みんなびっくりしました。

  

超伝導体を冷却して磁石を浮かせています。(上に乗っているのはマスコットキャラクター未来くん)超伝導体を冷却して磁石を浮かせています

9月12日(木)の様子

 1年生は算数。数をわかりやすくするために、整理する方法を考えています。

 3年生は国語。書いた作文の発表会中です。

 たいよう学級は算数。下学年は繰り下がりのある計算、上学年は縮尺について学習しています。

 6年生は道徳。「おかげさま」の気持ちをみんながもてば、温かい世の中になりそうですね。

 4年生は算数。3桁÷2桁の計算は、商を立てるのに少し苦労しますね。

 2年生は国語。新出漢字の練習中です。

 5年生は社会。単元の確認テスト中です。

なかよし班活動

 今日は校庭でなかよし班活動の予定でしたが、気温が高いため室内での活動に変更しました。ガードゲームや室内遊びを楽しそうに行っていました。

9月11日(水)の様子

 1年生は国語。3匹の青虫さんが出てくる単元に入ります。

 たいよう学級も国語。文章の、推敲の仕方を学習しています。

 3年生も国語。作文を書く前にウェビングマップを活用して、自分の考えを整理しています。

 2年生は算数。繰り上がりや繰り下がりに注意しながら、計算問題に取り組んでいます。

 6年生は国語。文章を推敲し、直したほうが良いと思う部分を発表し合っています。

 5年生も国語。新聞のどこにどんな記事が書かれているのかを確認しています。

 4年生も国語。文章を読み直し、書き直すともっと良い文章になると思う部分を探しています。

4年「愛光園訪問」

9月10日(火)に4年生が、愛光園を訪問させていただきました。

 

はじめに、所長さんから愛光園についての説明をお聞きしました。

その後、お仕事体験とレクリエーションを行いました。

 

お仕事体験では、タオルたたみをやらせていただきました。

ホテルなどで使われているタオルの汚れを見分けたり、枚数を数えたり、利用者さんと一緒に作業をしました。

 

レクリエーションでは、ダンボールに「キットパス」で色塗りをしました。

「キットパス」は障がい者雇用を行っている会社で作られた、窓ガラスにも描けるチョークです。制作の物語が、24時間テレビのドラマにもなりました。

 

最初は控えめだった子どもたちですが、利用者の方々の大胆な「チョークさばき」に影響を受けて、とても良い作品が出来上がりました。

 

最後に、一緒に活動させていただいたお礼として、ビリーブの手話歌を披露しました。

 

子どもたちの感想をいくつか紹介します。

「キットパスでお絵描きをして楽しかったです。『茶色どこですか?』とか利用者の方に聞かれたので、たくさんお話できました。」

「お仕事体験は楽しかったけど疲れました。タオルの作業を朝から夕方までずっとやっているなんてすごいと思いました。」

「タオルを見分けるのが大変でした。でも、働いている人は15分で60枚もやっていました。すごかったです。」

 

子どもたちはとてもいい時間を過ごせたようです。

また、素敵なお土産もありがとうございました。