令和6年度 学校ニュース
トラック交通安全教室を行いました!
6月3日(月)の3校時目に、栃木県トラック協会佐野支部と佐野警察署の皆様にご来校いただき、校庭においてトラック交通安全教室を行いました。
ここ数年は雨に見舞われ、中止が続いていましたが今年は3年ぶりに実施することができました。
最初に、死角実験を行いました。
トラックの周りに上学年と下学年に分かれてかくれました。意外と死角はたくさんあるようですね。
児童が実際にトラックに乗り込み、どのように見えるのか体験していました。
続いて内輪差の実験です。
左折時の巻き込み事故を再現しました。
自転車に乗った人形が巻き込まれてしまいました。
最後に急制動の実験です。
時速30~40㎞ほどで急ブレーキを踏むとどのくらい止まるまでかかるでしょうか。
だいたい時速の半分くらいの長さが止まるまでかかるそうです。
時速40㎞なら20mほどだそうです。
最後に、横断歩道のわたり方を確認して終わりです。
本校学区はダンプカーの往来も多いのですが、今回の教室で安全について確認することができたと思います。
お忙しい中、ご協力いただきましたトラック協会の皆様、佐野警察署の皆様ありがとうございました。
6月3日(月)の給食
今日の給食は、ごはん、豚肉のうま煮、きゅうりとキャベツの浅漬け、けんちん汁、牛乳でした。
6月3日(月)の様子
朝の活動で、1年生と5年生がボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。
5年生は総合。苗の成長具合を観察しています。
たいよう学級は算数。上学年は分数の計算、下学年は長さの計算に取り組んでいます。
3年生は社会。学校の周りにある施設を白地図に書き込んでいます。
2年生は算数。身の回りにある物の長さを計っています。
6年生も算数。分数の単元で逆数を学習しています。
4年生は音楽。リコーダーの特訓をしています。
1年生は算数。単元の確認テストに取り組んでいます。
5月31日(金)の給食
今日の給食は、バターコッペパン、ポテトのチーズ煮、ミートボールスープ、アセロラゼリー、牛乳でした。
5月31日(金)の様子
1年生は国語。中学生が読み聞かせをしています。
たいよう学級は国語。プリントでこれまでの学習内容の確認をしています。
3年生は国語。説明文の学習に入ります。分からない語句の意味を国語辞典で調べています。
2年生は算数。長さの足し算・ひき算の学習です。
4年生は国語。学習内容の確認をプリントで行っています。
6年生は算数。分配法則などの計算のきまりが、分数の計算でも使えるか調べています。
5年生は社会。日本の気候の特徴を考えています。
5年 総合 もみの観察①
先週火曜日にまいたもみを、先週末に広げてネットを張っていただきました。
もみまきから9日目、もみもだいぶ大きくなりました。
ものさしで測ると7~8㎝でしょうか。
タブレットで写真を撮り、長さを測りレポートにまとめます。
最後に水をたっぷりあげました。
順調に成長してくれることを願いながら、毎日世話をしています。
5月30日(木)の給食
今日の給食は、ごはん、昆布と抹茶のふりかけ、肉野菜炒め、春雨スープ、オレンジ、牛乳でした。
5月30日(木)の様子
1年生は図工。折り紙を折って切り込みを入れて、いろいろな模様をつくっています。
3年生も図工。ビニル袋に空気を入れて、ふわふわした作品を作っています。
2年生も図工。空想の生き物「むぎゅたん」をねんどで表現しています。
マイ・チャレンジ中の中学生は、用務員の仕事について話を聞いています。
5年生は体育。ソフトボール投げの練習をしています。
4年生は国語。自分の好きな遊びを、例を示しながら説明する学習を進めています。
6年生は理科。消化について、動画を見て確認しています。
ランランタイム 投力強化
5月30日(木)、ランランタイム(業間運動)で投力強化を始めました。栃木県の児童生徒の投げる力は、全国平均を常に下回っています。投げる経験が不足していることも原因にあるようです。少しでも投力を伸ばせるように頑張ってほしいと思います。
5月29日(水)の給食
今日の給食は、揚げパン、スクランブルエッグ、ワンタンスープ、県産ヨーグルト、牛乳でした。